中国賢人の故郷 江蘇省、湖北省 Chinese   History 2
| 銀糸で縫った玉衣 徐州出土 南京博物館 | 
| 轆轤を回しながら玉(ぎょく)を加工する。根気の要る仕事 | 
| 小山峡 天生橋 開削に2年間10万人 | 
| 南京の南 高淳県 老街  | 
| レンタル服で写真を撮る | 
| 町民による出し物  この土地の漢字の発音は日本語と良く似ている。呉音のルーツか | 
| お世話になった老朋友のお宅 素晴らしいマンション | 
| 近くには体育館があり2014年にユース五輪を開催 | 
| 劉備が諸葛孔明に3度会いに来た三顧茅廬  古隆中 襄陽 | 
| 日本では三顧之礼として有名  | 
| 古隆中は全体を公園化して入場料が63元もする | 
| 書道家 米フツ(草冠に市)公祠 | 
| 写りこみがあって見難いが素晴らしい書 | 
| 伍子胥(ごししょ) 呉越の戦いで孫子兵法を重んじ呉王闔閭に孫武を推薦した | 
| 蘇州の街は伍子胥が設計した、 | 
| 伍相祠は蘇州市街西南の隅 盤門にある | 
| 孫武が兵法を書いた孫武苑 蘇州の西南霊巌山景勝区(夕方遅くて入れず)  |