稲作イナサク伝来デンライカンする遺跡イセキ調査チョウサ九州キュウシュウ
04.07.08〜14
  名称メイショウ 住所ジュウショ 面接メンセツシャ敬称ケイショウリャク 備考ビコウ
1 岡山県オカヤマケン古代コダイ吉備キビ
文化ブンカザイセンター
701-0136 岡山市オカヤマシ西ニシシリ1325-3 調査チョウサダイイッ
光永ミツナガ 真一シンイチ
江見エミ 正巳マサミ
資料シリョウ写真シャシンコピーをイタダいた
文献ブンケン借用シャクヨウ申請書シンセイショ書式ショシキ自由ジユウ):名称メイショウ目的モクテキ、使用者、展示場所、期間、オオきさ
2 総社市ソウジャシ埋蔵マイゾウ文化財ブンカザイ
学習ガクシュウカン
719-11 岡山県オカヤマケン総社市ソウジャシミナミミゾ
265−3
担当者タントウシャ不在フザイ江見エミ案内アンナイイタダいた モミいた発掘ハックツ土器ドキせてイタダいた
3 土井ドイハマ遺跡イセキ
人類学ジンルイガクミュージアム
759-6121 山口ヤマグチケン豊浦トヨウラグン豊北ホウホクマチ
 神田カンダウエ891−8
学芸ガクゲイイン
小林コバヤシ 善也ゼンヤ
展示テンジ内容ナイヨウについて事前ジゼン館長カンチョウ了解リョウカイること
4 イタ遺跡イセキ     ・ラッシュにまれ、開館カイカン時間ジカンわず
5 唐津市カラツシ教育キョウイク委員会イインカイ
文化ブンカ
847-8511 佐賀県サガケン唐津市カラツシ西ニシイキナイ1−1 草場クサバ 誠司セイジ アカマイ栽培サイバイ行事ギョウジについての資料シリョウイタダいた
6 唐津カラツスエハゼカン
ハタケ遺跡イセキ
    教育キョウイク委員会イインカイへ) ・菜畑遺跡、稲作イナサク関連カンレン見学ケンガク
7 ハラツジ遺跡イセキ調査チョウサ
事務ジムショ
811-5322 長崎県ナガサキケン壱岐郡イキグン芦辺アシベマチ
深江フカエ鶴亀ツルカメショク1092−1
教育庁キョウイクチョウ
中尾ナカオ 篤志アツシ
必要ヒツヨウ資料シリョウ所長ショチョウ申請シンセイする
8 吉野ヶ里ヨシノガリ公園コウエン
管理カンリセンタ
842-0035 佐賀県神埼郡三田川町
 田手1843
調査チョウサヤク
ノウトミ 敏雄トシオ
・必要資料は申請する
9 吉野ヶ里ヨシノガリ
  JR吉野ヶ里ヨシノガリエキコミュニティー 訪問ホウモン管理カンリセンタからご紹介ショウカイイタダいた)
10 鹿児島県カゴシマケンリツ埋蔵マイゾウ
文化財ブンカザイセンター
899-4314 鹿児島県カゴシマケン国分市コクブシ川内カワウチ
1376−1
上野原ウエノハラ縄文ジョウモンモリ
事業ジギョウ書記ショキ
加藤カトウゆかり
必要ヒツヨウ資料シリョウ所長ショチョウ申請シンセイする
11 〜上野原縄文の森    地層観察館、遺跡保存館
12 対馬ツシマアカマイ神事シンジ   長崎県ナガサキケン対馬市豆酸
3047番地
主藤 公敏 ・NHK特集トクシュウ出演シュツエンされた
13 名護屋ナゴヤシロ博物館ハクブツカン   佐賀県サガケンヒガシ松浦マツウラグン鎮西チンゼイマチ
稲作イナサクには関係カンケイないが、韓国カンコクとの交流コウリュウかる
14 石見イワミ銀山ギンザン資料館シリョウカン
  島根県シマネケン大田市オオダシ大森町オオモリチョウ 稲作イナサクには関係カンケイないが、世界セカイ遺産イサン登録トウロク準備ジュンビチュウ
15 通潤橋ツウジュンキョウ   熊本県クマモトケンマチ 江戸エド時代ジダイツクられた稲作イナサク
灌漑カンガイ設備セツビ現役ゲンエキ
16 レン水車スイシャ   福岡県フクオカケン朝倉アサクラマチ 江戸エド時代ジダイツクられた稲作イナサク
灌漑カンガイ設備セツビ現役ゲンエキ