大室オオムロ古墳コフン関係カンケイ年表ネンピョウ
ヒョウ 大室オオムロ古墳コフン資料館シリョウカンより)
中国チュウゴク 朝鮮チョウセン
半島ハントウ
オモなできごと 長野ナガノ盆地ボンチ古墳コフン



ショク


西

ラク
ナミ
グン
 
オビ
ホウ
グン
ワタル
ショウ
トキ
ダイ
 
239 邪馬台国ヤマタイコク女王ジョウオウ卑弥呼ヒミコ使ツカいをオク
     前方ゼンポウ後円コウエンケイ前方ゼンポウ後方コウホウケイ墳丘墓フンキュウボツクられる

266 女王ジョウオウイツ?)西ニシシン使ツカいをオク
     奈良ナラ盆地ボンチ大形オオガタ前方ゼンポウ後円墳コウエンフンツクられ、
     西ニシ日本ニホンでは前方後円墳が広まる
     ヒガシ日本では前方後ホウ墳が中心チュウシン
 


5

10
6
コク
    マエ
     このころヤマト政権セイケン日本ニホンゼンコク影響下エイキョウカ
     東日本でも前方後エン墳が中心となる


369 百済クダラとともに新羅シラギタタカ
     このころヤマト政権セイケン朝鮮チョウセン半島ハントウ軍事グンジテキ進出シンシュツ
     カエす(資源シゲン技術ギジュツ文化ブンカ導入ドウニュウ

391 コク高句麗コウクリタタカ

モリ将軍ショウグンツカ古墳コフン千曲チクマ更埴コウショク


カワヤナギ将軍ショウグンツカ古墳コフン長野市ナガノシ篠ノ井シノノイ



八丁鎧塚古墳コフン(須坂市)
  サン
クニ
トキ
ダイ

コウ

ウルワ
 
フル
フン
トキ
ダイ
ナカ
     巨大キョダイ前方ゼンポウ後円墳コウエンフン大阪オオサカ平野ヘイヤツクられる
413 国王コクオウサン?)が東晋トウシン文物ブンブツ献上ケンジョウする
      5オウによる中国チュウゴク南朝ナンチョウ遣使ケンシ

443 オウソウよりアンヒガシ将軍ショウグン称号ショウゴウアタえられる

471?埼玉稲荷山古墳出土の鉄剣がツクられる
      ワカタケル(雄略天皇?)による王権強化
石川イシカワ条里ジョウリ遺跡イセキ長野市ナガノシ篠ノ井シノノイ
グチ将軍ショウグンツカ古墳コフン長野市ナガノシ松代)


大室オオムロ古墳コフングンツクられハジめる
(長野市松代)
ミナミ
キタ
アサ
シン

 
ヒャク
スミ
 
トギ
 

アト
507 ヲホドオウ継体ケイタイ天皇テンノウ?)が即位ソクイする
527 筑紫ツクシクニツク 磐井の乱がおこる
     このころヤマト政権による地方支配体制の強化

562 伽耶の滅亡にともない、朝鮮半島から撤退する
     前方後円墳が作られなくなり、群集墳が
     爆発的に増加する

596 飛鳥アスカテラ建立コンリュウされる



竹原タケハラ笹塚ササヅカ古墳コフン長野市ナガノシ松代マツシロ



群集グンシュウフン形成ケイセイ
ズイ




トウ
  トビ
トリ
トキ
ダイ


マツ

600 ダイ一回イッカイ遣隋使ケンズイシオク
630 ダイ一回イッカイ遣唐使ケントウシオク
645 大化タイカ改新カイシン
663 シロムラタタカいに大敗タイハイし、国防コクボウ強化キョウカする
670 全国ゼンコクテキ戸籍コセキ庚午年籍コウゴネンジャク)がツクられる
672 壬申ジンシンランこる


長原ナガハラ古墳コフングン長野市ナガノシワカ

クワヨロイツカ古墳コフン長野市ナガノシ松代マツシロ
  オサム
イチ
シン

トキ
ダイ




リョウ
トキ
ダイ
  701 大宝タイホウ律令リツリョウ制定セイテイされる
      このころ古墳コフン築造チクゾウがほぼオワ

710 平城京ヘイジョウキョウ古代コダイ国家コッカ完成カンセイ
718 養老ヨウロウ律令リツリョウ制定セイテイされる




大室オオムロ古墳の築造がほぼ終る
32